【iPhone写真加工効率化】iPhoneで写真の編集内容をコピーして一括適用する方法
「写真」で編集した内容のコピペ方法
アプリ「写真」で、例えば100枚の写真を編集するとします。1枚目の写真をシャープネスと彩度を変更したとして、それを残りの99枚にペーストし一括変更する方法をご存知の方いらっしゃいますか?
Photoshopは持っていません。あくまでも写真でのやり方を知りたくて探しております。よろしくお願いいたします。<Appleコミュニティより>
上記のような質問がありますか?同じ場所や時間帯で撮影した写真の雰囲気を統一したいですが、一枚一枚手作業で行うのはめんどくさいと思います。iOS 15からの新機能「編集内容のコピー&ペースト」を利用すれば、1枚の写真に行った編集内容を他の写真に一括適用することができます。そのため、今回の記事では、iPhoneで写真の編集内容をコピーして一括適用する方法やiPhoneで写真の編集内容をコピーできないときの対処法などを詳しくご紹介します。
iPhoneで写真の編集内容を一括で適用する方法
Step 1. 編集内容を作成する
まずは、iPhoneの「写真」アプリを開き、編集したい写真を選択します。
- 画面下にある「編集」をタップして、明るさやコントラスト、彩度などを自由に調整してください。
- 編集が完了したら、その内容を保存します。
iPhoneの写真編集を効率化するために、編集内容を記録する方法もおすすめです!これを活用すれば、将来同じ編集スタイルを再利用したり、他の写真に素早く適用することができます。
- 「メモ」アプリに使用した調整項目、写真のテーマ、特殊なエフェクトなどを記録します。
- メモの内容をスクリーンショットで撮ります。
- このスクリーンショットに編集内容を加えて保存します。
- こうすることで、どんな編集スタイルがどの写真に合うかが一目でわかるようになります!
Step 2. 編集内容をコピーする
- 写真を開いて、右上の「…」アイコンをタップします。
- 表示されたメニューから「編集内容をコピー」を選択します。
- 再び「コピー」をタップします。
Step 3. 編集を適用する写真を選択してペーストする
- 次に、編集内容を適用したい写真を選びます。
- 右上の「…」アイコンをタップして表示されたメニューから「編集内容をペースト」を選択します。
Step 4. 複数の写真をまとめて編集する
- フォトライブラリに戻り、画面右上の「選択」をタップして編集したい写真を複数選択します。
- 画面右下の「…」アイコンをタップして「編集内容をペースト」を選択すると、一括適用が完了します!
iPhoneだけでなく、Macで写真を編集する場合は、万が一のためオリジナルの写真をコピーしておきます。しかし、こうすると、Macに同じ写真がたくさん溜まってしまいます。知らないうちにMacのストレージ容量を圧迫しています。そんな場合は専門のMacクリーナーソフトBuhoCleanerを使ってすべての重複した写真やファイルを探して削除することができます。
iPhone写真編集についてのよくある質問
1. iPhoneで写真の編集内容をコピーできない
iPhoneで写真の編集内容をコピーできない場合は以下の注意点をご確認してください。
- iOSバージョン: iOS 16および以上
- iOSの不具合があるか
- 写真を編集する状態まま、右上の「…」をタップして編集内容をコピーできるようになる
2. iPhoneで写真の編集をオリジナルに戻す
もし、写真の編集内容を間違ってその他の写真にペーストしたら、または後悔したら、その写真の右上の「…」アイコンをタップして「オリジナルに戻す」を選択します。それで、iPhoneで写真の編集を取り消せます。終わりに
上記でご紹介したiPhoneの写真編集内容をコピペする方法はいかがでしょうか?
簡単ですよね? 「写真編集内容をコピペ」機能はたくさんの写真を効率よく編集したい時に非常に便利です。特に旅行やイベントなどで同じシーンで撮影した写真に活用すれば、少ない手間で統一感のあるアルバムを作ることができます。
Appleの熱狂的なファンであり、Appleの新製品やOSがリリースされる度に、それをすぐに入手して試すことを楽しみとしており、OSの潜在的な不具合を見つけることにも長ける。Dr.Buhoのライターとして、新製品やOSのレビュー、不具合発生時の対処方法などを分かりやすい文章で情報発信。