Dr.Buho
  • ホーム
  • 製品
    • BuhoCleaner
    • BuhoUnlocker
  • サポート
  • ブログ
  • その他
    • Dr.Buhoについて
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • 返金について

ホーム

製品

  • BuhoCleaner
  • BuhoUnlocker

サポート

ブログ

その他

  • Dr.Buhoについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 返金について
  • ブログ
  • 方法

iPhoneリカバリーモードとは? 入り方と解除方法を紹介

高野 勉.png
土方さん
最終更新日: 2022年10月31日

.

こちらの記事では、「iPhoneリカバリーモードとは何か」、「iPhoneをリカバリーモードにする方法」、「iPhoneのリカバリーモードから抜け出す方法」について解説致します。

「iPhoneリカバリーモード」とは、iOSシステムの問題をトラブルシューティングするために役立つ機能です。それが何であるのか、iPhoneをリカバリーモードにしたり、解除する方法がわからない場合は、こちらの記事は非常に参考になります。ぜひ、読み進めてみてください。

それでは、始めましょう。

iPhoneリカバリーモードとは? 入り方と解除方法を紹介

目次

  1. iPhoneリカバリーモードとは?
    1. iPhoneをリカバリーモードにするタイミングとは?
  2. iPhoneをリカバリーモードにするやり方
  3. iPhoneをリカバリーモードから解除する方法
関連記事: iPhoneがセキュリティロックアウト/使用できない?3つの解除方法

iPhoneリカバリーモードとは?

iPhone復元モードとも呼ばれているiPhoneリカバリーモードは、iPhoneでiBootブートローダーを実行できるようにするモードです。このモードでは、iOSシステムの問題を簡単に修正し、iPhoneを復元してiOSを再インストールできます。ただし、開発者がよく使用する別のモードであるDFUモードとは異なり、リカバリーモードでは、現在のiOSと同等、またはそれ以上のiOSしかインストールできません。

iPhoneをリカバリーモードにするタイミングとは?

リカバリーモードは、iOSの問題を解決するのに役立ちます。以下の場合に、iPhoneをリカバリーモードにすることをお勧めします。

  1. iPhoneを復元したい。
  2. お使いのコンピュータがiPhoneのコンテンツを読み取ることができない。
  3. iPhoneが無効になっているか、完全にロックされている。
  4. MacでiOSをアップデート、または再インストールしたい。
  5. プログレスバーが表示されず、Appleロゴが表示されたまま画面が数分間動かない場合。

iPhoneをリカバリーモードにするやり方

iPhoneに問題があり、それをリカバリーモードにしたい場合は、次の手順に従います。

  1. iPhoneをMac、またはPCに接続します。

  2. FinderまたはiTunesを開きます。

    • macOS Catalina以降を実行しているMacの場合は、Finderを開きます。
    • macOS Mojave以前を実行しているMacおよびWindows PCの場合は、iTunesを開きます(iTunesが最新バージョンでない場合は、先にアップデートしてください)。
  3. iPhoneにリカバリーモード画面が表示されるまで、iPhoneのモードに応じて右のボタンを押し続けます (このプロセスには約10秒かかる場合があります)。

  • iPhone 8以降/iPhone SE (第2世代):

    音量を上げるボタンを押してすぐに放します。音量を下げるボタンを押してすぐに離します。次に、リカバリーモード画面が表示されるまでサイドボタンを押し続けます。

  • iPhone 7、iPhone 7 Plus、およびiPod touch (第7世代):トップ (またはサイド)

    ボタンと「音量ダウン」ボタンを同時に押し続けます。リカバリモード画面が表示されるまで押し続けます。

  • iPhone SE (第1世代)を含むiPhone 6s以前、およびiPod touch (第6世代)以前:

    ホームボタンとトップ(またはサイド)ボタンの両方を同時に押し続けます。 リカバリーモード画面が表示されるまで押し続けます。

追加情報:iPhoneが正常にリカバリーモードに入ると、iPhoneに次の画面が表示されます。 (iOS 12以前を実行しているiPhoneでは、リカバリーモードの画面が少し異なります。

recovery-mode-ios-12-13.png

iPhoneをリカバリーモードから解除する方法

誤ってiPhoneをリカバリーモードにしてしまった場合、またはiPhoneがリカバリー画面で動かなくなった場合、どうすればリカバリーモードを解除できるのでしょうか。ご安心ください。以下の方法を試すことができます。

<方法1>

iPhoneの画面が黒くなるまで、サイド(またはスリープ)ボタンを押し続けます。iPhone のモデルによっては、音量を下げるボタンも押す必要があります。ボタンを離すと、iPhoneが自動的に起動します。

<方法2>

原則として、リカバリープロセスが完了すると、iPhoneは自動的にリカバリーモードを終了します。その後にすべきことは、iPhoneを復元またはアップグレードすることです。 この方法では、データが失われる可能性があることにご注意ください。

<方法3>

iPhoneのリカバリーモードを素早く解除するもう1つの方法は、「Fix My iPhone」などのサードパーティーツールを使用することです。ダウンロード、インストール、起動し、iPhoneがコンピュータに接続されていることを確認して、「リカバリーモードの終了」ボタンをクリックするだけです。

Quickly exit iPhone recovery mode with Fix My iPhone
注
iPhoneを復元またはアップグレードしている場合は、リカバリーモードを解除しないでください。iPhoneがブロックされる可能性があります。

<最後に>

こちらの記事がお役に立ったのであれば幸いです。お使いのiPhoneに問題が発生した場合は、ぜひこちらのガイドに従って解決をしてみてください。

BuhoUnlockeriPhone パスコード、Apple ID、MDM、Screen Timeを簡単に削除します。
無料ダウンロード
Dr.Buho

Dr.Buhoは、MacとiPhoneのためのシンプルでお手頃な価格のアプリケーションです。

ホットな話題
  • Macの「システムデータ」を減らす
  • Macで不要なアプリをアンインストール
  • Macの空き容量を増やす
  • Macが遅い
  • Macクリーナー
製品
  • BuhoCleaner
  • BuhoUnlocker
プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 返金について
その他
  • Dr.Buhoについて
  • サポート
  • フォローしてください

Copyright © 2023 Dr.Buho Inc. All Rights Reserved.

日本語
English
繁體中文
日本語
Deutsch
Français
Español
Italiano
Português
한국어