Dr.Buho
  • ホーム
  • 製品
    • BuhoCleaner
    • BuhoUnlocker
    • BuhoRepair
    • BuhoNTFS
  • ストア
  • ブログ
  • その他
    • Dr.Buhoについて
    • サポート
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • 返金について

ホーム

製品

  • BuhoCleaner
  • BuhoUnlocker
  • BuhoRepair
  • BuhoNTFS

ストア

ブログ

その他

  • Dr.Buhoについて
  • サポート
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 返金について
ホームWikiiPadとMacはどっち?iPadがあればMacBookいらない?【徹底解説】

iPadとMacはどっち?iPadがあればMacBookいらない?【徹底解説】

土方さん
最終更新日: 2025年7月14日
この記事を共有

<始める前に>

Macの空き容量が足りない場合は、BuhoCleanerをダウンロードすることをお勧めします。システムデータを含むmacOSの様々なジャンクファイル等を削除するのに役立ちます。弊社の最高のツールと効果的な解決法をお楽しみください。

MacBookかiPadか?どちらを選ぶべきか迷っていませんか?

多くの人が「iPadにキーボードを付ければ、もうMacBookはいらないのでは?」と思いがちです。

確かに、以前は両者の用途ははっきりと分かれていました。しかし、最近ではiPadにも高性能CPUが搭載され、Magic Keyboardなどの周辺機器が充実したことで、iPadとMacBookの境界はどんどん曖昧になってきています。

このような背景から、パソコンやタブレットを新たに購入しようとする際に、次のような疑問を持つ方が多いのではないでしょうか。

  • MacBookとiPad、どちらが自分に合っているのか?
  • iPadだけで本当にMacBookを代替できるのか?

本記事では、両デバイスの基本的な違いを整理し、それぞれがどのような人に適しているかを詳しく解説します。

読み終えていただければ、きっとご自身に合った最適なデバイスを選べるはずです。ぜひ最後までお読みください。

iPadとMacはどっち?iPadはMacの代わりになるのか?【徹底解説】

目次

  1. 結論:仕事・生産性重視なら迷わずMacBook
  2. iPadとMacBookの基本的な違い
    1. OS(オペレーティングシステム)
    2. サイズ・形状
    3. ファイル管理
    4. マルチタスク性能
  3. MacBookを選ぶべき人
  4. iPadを選ぶべき人
  5. iPadとMacBook、どっちがコスパが良い?
  6. まとめ:結局どちらを買うべきか?
関連記事: MacBook ProとMacBook Airの違い、性能や特徴を比較

結論:仕事・生産性重視なら迷わずMacBook

Appleは近年「iPadは新しいパソコン」と強調していますが、本格的な業務やクリエイティブ作業を考えるなら、MacBookを選ぶべきです。

理由は単純で、iPadはあくまで「補助的な生産性ツール」であり、完全な代替にはなり得ない部分が多いからです。

もちろん、普段の学習やメモ、イラスト制作にはiPadは非常に優秀です。ただし業務で使うには不便な点が目立ちます。

iPadとMacBookの基本的な違い

OS(オペレーティングシステム)

  • MacBook: macOSを搭載。ファイル管理・アプリ対応・マルチタスクが優秀。
  • iPad: iPadOSを搭載。タッチ操作に最適化されていますが、デスクトップ級の操作性には届きません。

サイズ・形状

  • MacBookはノートパソコン形態。キーボード・トラックパッドが一体。
  • iPadはタブレット。キーボードやApple Pencilを別途用意する必要があります。
  • iPad + Magic Keyboardの組み合わせは便利ですが、重量・価格ともにMacBookに近いのが現実です。
13インチMacBook Air M4 16GB 512GBの価格
13インチMacBook Air M4 16GB 512GBの価格
13インチiPad Pro M4 512GB+Magic Keyboard の価格
13インチiPad Pro M4 512GB+Magic Keyboard の価格

ファイル管理

  • MacBookは直感的なドラッグ&ドロップやショートカット操作が可能。
  • iPadではファイルアプリが進化しているものの、macOSの自由度には及びません。

マルチタスク性能

  • iPadはSplit View・Slide Overで2画面表示ができますが、同時に多くのウィンドウを展開するには不向きです。
  • MacBookは複数デスクトップを作り、画面を分割して高度な同時作業が可能です。

業務効率や論文・資料整理を考えればmacOSの利便性は圧倒的です。

MacBookを選ぶべき人

こんな人におすすめ

  • 本格的なプログラミング・ウェブ制作・動画編集を行う
  • 複雑なExcel作業やデータ管理をする
  • 外部モニターや周辺機器を多用する
  • 大規模なファイルを扱う
  • Adobe CCやFinal Cut Proを使いたい

たとえば動画編集では、iPad版Premiere Proは機能が限定されます。一方、MacBookならショートカットと高性能CPUで効率よく作業可能です。

またExcelも同様で、iPad版はレイアウトやマクロの対応が制限されており、業務利用には不向きです。

iPadを選ぶべき人

こんな人におすすめ

  • Apple Pencilを活用して手書きノートやイラストを描く
  • 大画面で動画や電子書籍を楽しむ
  • 学習用として使いたい
  • 持ち歩きを最重視する
  • 複雑なアプリは不要、基本的な作業が中心

特にProcreateやAffinity DesignerなどのアプリはiPadに最適化され、手書き体験はMacBookでは代替不可能です。

iPad Proの120Hzディスプレイは滑らかで、Apple Pencilの筆圧感知も非常に優れています。イラスト制作や学習用デバイスとしては理想的です。

iPadとMacBook、どっちがコスパが良い?

「iPad + キーボード + マウス=MacBookの代替」と考える人も多いでしょう。しかし以下の点を冷静に比較してみてください。

  • 周辺機器を揃えると価格はMacBookに近づく
  • 使えるソフト・ファイル管理・操作性はMacBookが優勢
  • iPadはタッチ操作・直感性に強み

理系学生や社会人が本格的に生産性を求めるなら、やはりMacBookをおすすめします。 一方、趣味・学習・コンテンツ消費が中心ならiPadは非常に快適です。

理系分野では、Windows環境が必要なケースが多いです。たとえば工学系のCAD、統計解析ソフト、論文フォーマットなどはWindows向けが多いので、MacやiPadだけでは対応が難しいこともあります。実際、私自身も理系で研究を進めるうえで、WindowsノートPC+必要に応じてiPadの組み合わせを強く推奨します。

「なんとなくMacがかっこいい」という理由だけで選ぶと、後悔する可能性が高いので注意が必要です。

まとめ:結局どちらを買うべきか?

生産性・業務を重視するならMacBook一択

  • プログラミング・デザイン・動画編集 → MacBook
  • 論文・データ管理 → MacBook

エンタメ・学習・イラスト中心ならiPad

  • 動画鑑賞 → iPad
  • 絵画・ノート作成 → iPad + Apple Pencil
  • 子どもの学習 → iPad

どちらも万能ではないため、自分の利用目的をはっきりさせて選びましょう。

土方さん

10年以上に渡ってWebサイト制作やMac / iOS向けのアプリケーションを開発してきた経験を持ち、その経験を活かしてiPhoneおよびMacに関する設定方法やトラブルシューティング、活用事例などの様々な記事を執筆。一般ユーザーにも分かりやすい言葉で書かれたそれらの記事は、多くの読者から好評を得ており、その読者数は現在では数百万人に達する。

BuhoCleaner
ワンクリックで空き容量が驚くほどに あなたのMacをより速くよりスムーズに
無料ダウンロードmacOS 10.10 以降に対応
世界中で10万人以上のユーザーが満足
Dr.Buho

当社はシンプルで使いやすいアプリを開発し、MacやiPhoneの体験をより快適なものに致します。

40F Building 2, No. 530, Tianfu Avenue Middle, Hi-Tech Zone

ホットな話題
  • Macの「システムデータ」を減らす
  • Macで不要なアプリをアンインストール
  • iOS 26 情報まとめ
  • macOS Tahoe 情報まとめ
  • Macクリーナー
製品
  • BuhoCleaner
  • BuhoUnlocker
  • BuhoRepair
  • BuhoNTFS
プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 返金について
その他
  • Dr.Buhoについて
  • サポート
  • ストア
  • フォローをお願いします

Copyright © 2025 Dr.Buho Inc. All Rights Reserved.

日本語
日本語