Dr.Buho
  • ホーム
  • 製品
    • BuhoCleaner
    • BuhoUnlocker
    • BuhoRepair
    • BuhoNTFS
    • BuhoBarX
    • BuhoLaunchpad
  • ストア
  • ブログ
  • その他
    • Dr.Buhoについて
    • サポート
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • 返金について

ホーム

製品

  • BuhoCleaner
  • BuhoUnlocker
  • BuhoRepair
  • BuhoNTFS
  • BuhoBarX
  • BuhoLaunchpad

ストア

ブログ

その他

  • Dr.Buhoについて
  • サポート
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 返金について
ホーム使い方【Mac】iMovieのライブラリ動画を外付けHDDに保存する方法

【Mac】iMovieのライブラリ動画を外付けHDDに保存する方法

山田健太
最終更新日: 2025年9月3日
この記事を共有

いつもMac iMovieで動画を編集すると、たくさんの動画ファイル、素材データが保存されています。Macのストレージがいっぱいになって、動作が重くなる。

しかし、MacでiMovieを使用する時、外付けのストレージやUSBメモリを作業スペースとして使用することはできません。そこでおすすめなのが、iMovieのライブラリやプロジェクトを外付けHDDに保存する方法です。外付けHDDを使えば、Mac本体の容量を解放しつつ、快適に動画編集を続けることができます。

【Mac】iMovieのライブラリ動画を外付けHDDに保存する方法

目次

  1. iMovieのライブラリ動画を外付けHDDに保存する方法
  2. iMovieのライブラリ動画を外付けHDDに保存できない
  3. MacでiMovieの保存場所を変更する方法
関連記事: iPhoneの大量写真をMac経由で外付けHDD/SSDにバックアップする方法

iMovieのライブラリ動画を外付けHDDに保存する方法

iMovieは動画や素材を「ライブラリ」で管理しています。このライブラリを外付けHDDに移動することで、Mac本体の容量を大幅に節約できます。

手順

1. 外付けHDDをMacに接続

  • FinderにHDDが表示されるか確認します。
    外付けHDDをMacに接続

2. iMovieを終了

  • ライブラリ移動中に開いていると不具合の原因になります。

3. Finderで「ムービー」フォルダを開く

  • 通常「iMovie Library.imovielibrary」というファイルがあります。

4. ライブラリを外付けHDDに移動

  • ドラッグ&ドロップで移動。コピーしたい場合は「optionキー」を押します。
    iMovieのライブラリ動画を外付けHDDに保存

5. iMovieで外付けHDDを開く

  • iMovieを起動 →「ファイル」→「ライブラリを開く」→「その他」から外付けHDDを選択。

iMovieのライブラリ動画を外付けHDDに保存できない

私が最初に試したときは、以下のように、 iMovieのライブラリ動画を外付けHDDに保存できませんでした。原因は外付けHDDのフォーマット形式でした。

引用

iMovieのデータを外付けHDDに保存したいのですが… iMovie'09使用時にMacのムービーフォルダに保存されるイベントやプロジェクトデータを外付けHDDに保存したいのですが、読み込み時に外付けHDDが選択できません。

現在、Bootcampを使ってWindowsとMacを切り替えて使っているので、外付けHDDも兼用で使えるようにフォーマットしてあります。

この場合、このHDDをMac OS X 拡張フォーマットにフォーマットするか、新しく外付けHDDを用意して、Mac OS X 拡張フォーマットでフォーマットしてMac専用として使うかのどちらかしかないということでしょうか?

外付けHDDのフォーマット形式が対応していない問題を解決するには、2つの方法があります。

一つは外付けHDDをフォーマット(初期化)することです。この操作では、HDD内のすべてのデータが消去され、Windowsとの互換性もなくなります。あまりおすすめしません。

Macで外付けHDDをフォーマットする方法

もう一つは、BuhoNTFSツールを利用して、外付けHDDをMacで書き込めるようになります。この操作では、HDD内のデータは影響しない、Windowsでもデータを自由に移動できます。

BuhoNTFSで外付けHDDをマウントする手順は以下の通りです。

無料ダウンロードmacOS 10.10 以降に対応
世界中で10万人以上のユーザーが満足
  1. BuhoNTFS公式サイトからソフトをダウンロード&インストール
  2. 外付けHDDをMacに接続し、BuhoNTFSを起動
  3. 左側のサイドバーから接続したHDDを選択
  4. 「NTFS書き込み有効化」をクリック
MacでNTFSドライブに書き込む

これで、iMovieのデータを自由に外付けHDDに移動できるようになります。この外付けHDDを他のWindowsに挿すと、ファイルも気軽に移動できます。

MacでiMovieの保存場所を変更する方法

「iMovieの保存場所を変更したい」と思ったら、ライブラリを新しく作るのがおすすめです。

手順

  1. iMovieを起動 →「ファイル」→「ライブラリを開く」→「新規」
    MacでiMovieの保存場所を変更する方法
  2. 保存場所に外付けHDDを選択
    保存場所に外付けHDDを選択
  3. プロジェクトやイベントを新しいライブラリにドラッグ

これで、今後の編集データは外付けHDDに保存されます。私はこの方法で、容量不足のストレスから解放されました。

まとめ

この記事では、MacでiMovieを使う際の容量不足を解消する方法として、外付けHDDへのライブラリ保存や保存場所の変更方法、さらにプロジェクトの管理方法をご紹介しました。

私自身も、外付けHDDを使うことでMacの容量を気にせずに動画編集ができるようになり、とても助かっています。

山田健太

都内の某大手IT企業に勤務し、大学時代にOSのファイルシステムに興味を持ち始めて以来、OSのリソース管理に最適なソフトウェアを探求し続けている。 Dr.Buhoと出会い、その素晴らしさに魅了されて、3年前からユーザー向けに製品レビューやファイルシステムの活用方法に関する情報を発信中。

BuhoCleaner
ワンクリックで空き容量が驚くほどに あなたのMacをより速くよりスムーズに
無料ダウンロードmacOS 10.10 以降に対応
世界中で10万人以上のユーザーが満足
Dr.Buho

当社はシンプルで使いやすいアプリを開発し、MacやiPhoneの体験をより快適なものに致します。

40F Building 2, No. 530, Tianfu Avenue Middle, Hi-Tech Zone

ホットな話題
  • Macの「システムデータ」を減らす
  • Macで不要なアプリをアンインストール
  • iOS 26 情報まとめ
  • macOS Tahoe 情報まとめ
  • Macクリーナー
製品
  • BuhoCleaner
  • BuhoUnlocker
  • BuhoRepair
  • BuhoNTFS
プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 返金について
その他
  • Dr.Buhoについて
  • サポート
  • ストア
  • フォローをお願いします

Copyright © 2025 Dr.Buho Inc. All Rights Reserved.

日本語
日本語