【手順あり】MacBook Pro/Airを初期化する方法
この記事では、MacBook Pro/Airを初期化する必要がある理由と、データを失うことなく工場出荷時の設定に戻す方法について説明します。
MacBook を使用している間、様々な問題に直面することがあります。これらの問題の中には、SMCやPRAMを再起動したりリセットしたりすることで簡単に解決できるものもありますが、解決が困難な場合もあります。そのような場合は、MacBookを初期化する必要があるかもしれません。
MacBookを初期化したいけど、やり方がわからないという方は、この記事をお読みください。手順が詳しく説明されています。
さっそく見てみましょう。
MacBookの初期化が必要な理由
まず、MacBookを初期化する必要があるかどうかをご確認してください。ここでは、MacBook初期化の実行を検討した方が良い状況を紹介します。
- お使いのMacが正常に動作しない。
- macOSのアップデートに不具合がある。
- Macのパフォーマンスが落ちる。
- 古いデータを大量に消去したい。
- MacBookの売却・下取り・譲渡をお考えの方。
MacBookを初期化する前に(重要)
MacBookを初期化すると、Mac上のすべてのデータが削除されます。大切なデータを失うことほど、悔しいことはありません。初期化処理を行う前にMacBookをバックアップすることをお勧めします。Time MachineやiCloudが最適です!
なお、最初のバックアップは非常に時間がかかるので、事前にMacBookの不要なファイルを削除しておく必要があります。自分で一つ一つ探すのが面倒な方は、BuhoCleanerにお任せください。ワンクリックでMacをキレイにしてくれるし、シンプルで便利なMacクリーニングツールです。
これで端末のバックアップが取れた方は、工場出荷時の状態に戻す方法を確認しましょう。
macOS VenturaまたはMontereyを搭載したMacを工場出荷状態に戻す方法
お使いのMacBookが「すべてのコンテンツと設定を消去する」機能に対応していれば、工場出荷時の設定に戻すのはとても簡単なことです。では、どんなMacBookが「すべてのコンテンツと設定を消去する」機能を搭載しているのでしょうか?
Appleによれば、すべてのコンテンツと設定を消去する機能は、macOS Monterey以降と、AppleシリコンまたはApple T2セキュリティチップを搭載したMacが必要です。お使いのMacBookがどのチップを使っているかを確認するには、デスクトップ画面左上のAppleロゴをクリックして、「このMacについて」を選択すると表示できます。
macOS Monterey以降を搭載したMacBookを初期化したい場合は、以下の手順で行ってください。
macOS Ventura:
- 「Appleメニュー > システム設定 > 一般」」をクリックする。
- 「転送またはリセット」を選択する。
- 「すべてのコンテンツと設定を消去」ボタンをクリックする。
- 管理者情報を入力し、「続ける」をクリックしてから画面の指示に従って操作してください。
macOS Monterey:
- 「Appleメニュー > システム環境設定」を選択する。
- 「システム環境設定」メニューから、「すべてのコンテンツと設定を消去」を選択する。
- 管理者情報を入力し、「続ける」をクリックしてから画面の指示に従って操作してください。
macOS Big Sur以前を搭載したMacを工場出荷状態に戻す方法
お使いのMacBookが「すべてのコンテンツと設定を消去」機能に対応していない場合、以下の手順でリカバリーモードでリセットしてください。
手順1:Apple系アプリからアカウントをログアウト
iTunes、iCloud、iMessageなど、使用しているアプリのアカウントからサインアウトする必要があります。
iTunesの認証解除方法
- iTunesを起動する。
- 「アカウント」> 「認証」を選択し > 「このコンピュータを認証」または「このコンピュータの認証を解除」を選択する。
- Apple IDとパスワードでサインインし、「認証」また「認証を解除」ボタンをクリックする。
iCloudからサインアウトする方法
macOS Big SurとmacOS Catalinaの場合:
- 「Appleメニュー > システム環境設定 > Apple ID」をクリックする。
- Apple IDウィンドウで、「サインアウト」ボタンをクリックし、操作を確認する。
macOS Mojave、またはそれ以前の場合:
「Appleメニュー > システム環境設定 > iCloud > サインアウト」をクリックする。
iMessageからサインアウトする方法
- iMessageアプリを開く。
- iMessage メニューバー>「メッセージ」を選択し>「環境設定」を選択する。
- iMessageタブをクリックし、「サインアウト」をクリックする。
手順2:MacBookを消去する
サインインしているすべてのアプリをチェックアウトしたら、初期化ステップの実行を開始しましょう。
必要なツールは「ディスクユーティリティ」です。 以下、具体的な方法について説明します。
- MacBookをmacOSリカバリーモードで機動する⇒Macを起動中に「Command-R」キーを押し、Appleロゴなどの画像が表示されたら離す。
- 管理者のパスワードを入力する。
- macOS ユーティリティウインドウから、ディスクユーティリティを選択し、「続行」ボタンをクリックする。
「ディスクユーティリティ」のサイドバーから「Macintosh HD」を選択し、ツールバーの「消去」ボタンをクリックする。
新しいウインドウの「消去」ボタンをクリックする(ボリュームグループの消去ボタンが表示されている場合は、代わりにそのボタンをクリックする)。
Apple IDの入力を求められたら、入力してください 。
サイドバーで他の内部ボリュームを選択し、ツールバーの削除(-)ボタンをクリックする 。
ディスクユーティリティのウインドウを閉じる。
手順3:macOSを再インストールする
さて、いよいよ最後のステップ、macOSの再インストールです。
以下の手順で再インストールを行ってください。
- macOSユーティリティのウインドウで、macOSの再インストールを選択し、「続行」ボタンをクリックする。
- 同意書に同意し、起動ディスクを選択し、インストールボタンをクリックする。
- インストールが完了したら、必要に応じてMacBookをセットアップする。
追加情報:MacBookにバックアップを復元する方法
バックアップをMacBookに復元する必要がある場合は、以下の手順で行います。
1.クアップファイルが保存されているドライブをMacBookに接続します。 2.Spotlight経由で移行アシスタントを起動する。 3.画面の指示に従ってTime Machineから情報を転送し、「続行」ボタンをクリックする。 4.復元したいバックアップを選択し、「続ける」をクリックする。 5.復旧作業が完了すると、MacBookは使用できるようになる。
最後に
ご覧のように、「すべてのコンテンツと設定を消去」機能をサポートしている場合、MacBookの初期化は非常に簡単になります。しかし、この便利なリセットオプションが利用できない場合、Macの初期化作業が複雑になります。
選択した方法に関係なく、初期化する前にMacをバックアップすることが重要です。これにより、データの損失を避けることができます。